top of page
感動の淡路島20_edited.png

My original photos

カメラ大好き!!​​カメラ大好きな浜田恵子です。毎朝起きるとすぐカメラを持ちます。庭にあるお花や雑草と呼ばれている可愛い植物。。1枚、パシャ!!そこから、、ウキウキしつつ朝の食事等~

考えるとカメラ歴は長いのですがなんせ、独学ですし何をどうしたらいいのか判らない操作。最初は SONYのちっさな
コンデジ。カメラに書いてある文字さえ意味不明。何だか、、全く未知の世界の入り口です。しかし考えますと訳分からない中。夕方のお月様を探していましたが(レンズに写らない)カメラの中は真っ暗。しかし、、偶然にも丸い物が写りました。でも、
黄色いお月様ではなく、、赤茶色だったのです。デジタルなので、カメラが勝手に色を変えているのかな。また次カシャ!と撮ると。。お月様は赤茶色です。それが、偶然の皆既月食だとは。。全くわかりませんでした。そこからお月様に興味が出たり、、
小さいコンデジで。。。花を撮ろうと必死の毎日でした。私のカメラ沼への入り口だとは知る由もないです。時は流れ、、長く長く。。カメラをいつも触っています。今 下の写真1枚目の写真は、、大阪万博の為に来られた、7月13日、あのブルーインパルスを8階あたりのビルの壁から、、超望遠レンズで撮影したものです。雲の中から突如現れました6機のブルーインパルスをドットサイトつけた、超望遠で、、来た!!と声をあげ。。そのスピードに負けない様に。。三脚無く、手持ちで連写して撮影したものです。下の写真です。840mmです。
テレコン挟んでいます。レンズが下に落ちないか。。忍耐?ただ、、、70%の確率で撮れていました。涙が出るくらい。。途中、、インパルスを見失います。そこまで行きつくのに。。。どれほどの機材を使い。。どうやって、、そんな事が出来るようになったのか。。。自分でも不思議です。長く。。Nikonを使っています。APS-cを長く使っていました。Fマウントから、、今はZシリーズ、フルサイズです

少しづつ、、色々勉強を始めました。レンズの種類や撮り方。。。カメラ以外の備品が一杯必要になる事。。。今は。。
防湿庫に、、カメラが並んでいます。と言えるのも。。何十年もやっていて、、やっとです。深い勉強はこれからの楽しみにしていこうと思っています。スマホにさえ。。興味を持ち。。こんな事が出来るなんて。。と思ってしまいます

先日もセンサーにゴミがついているのが判りました。nikonセンターに持って行き。。ファームアップ兼ねてカメラ内部を綺麗にして頂きました。目の前ライブです。ライブとライブの間の撮影はたまらなく楽しいデス。そろそろ冬鳥が
きます。今日はシジュカラが来ましたよ。さ~!ライブが11月15日にあります。秋を一杯撮影したいとワクワク
しております。 下に載せています写真は。。古い写真から現在のも混ぜてUpてあります。 浜田恵子現在2025年9月 末

No copying allowed

bottom of page